日進市トイレつまり ペーパーの芯が
2019年6月21日
日進市のお客様よりトイレにペーパーの芯を流してしまったとのご依頼を頂きました。
※ マウスオーバーで画像は拡大して見れます。
現場に到着し詳しくお話をお聞きすると数日前に子供が誤って、トイレットペーパの芯を流してしまったそうです。それからは水は流れるけど、紙や汚物を流すと流れが悪かったり、詰まったりを繰り返してきたそうです。
これは物を流してしまった時の典型的な症状で、異物と大きさによっては便器と異物の隙間から水は流れていきますが、汚物や紙を流すと隙間が埋まってしまってすぐに詰まってしまいます。しかし、また隙間ができると流れが悪かったり、ボコボコ音がする程度で使えてしまうのでやっかいです。
こちらのトイレはウォシュレットとタンクが一体型のトイレなので一緒に外すことができて助かります。タンクを外すと便器に穴が開いているのが見えますが、タンクにたまった水はあの穴を通って便器内に流れていく仕組みです。
便器を外した時に見える灰色の配管部材は床フランジと言って簡単に言うと便器と配管を繋ぐ役割を果たしています。異物などはだいたいこの床フランジに挟まっていることが多いのですが、今回は便器の中にペーパーの芯が残っていました。
ブルーシートの上では便器をひっくり返して、引っかかっているペーパーの芯を取り除きました。
その後、お客様立ち合いのもとトイレットペーパーを何回も流し、しっかりと流れることを確認して頂き作業完了となりました。
中部水道サービスでは、日進市近郊エリアを中心に水回りのプロとして、「トイレがつまった!」や「台所が流れない!」、「外の排水管から水が溢れてくる!」など、お客様の急な排水口つまりのトラブルにも迅速に対応できるように努めております!
出来る限り分かりやすくお客様へ症状のご説明をさせて頂き、お客様が満足して頂けるように全てのスタッフが専門の知識を持っております。
そして、日進市への出張見積もりは全て無料で対応させて頂いておりますので、排水つまりトラブルで何かお困りごとがある時は、24時間年中無休でお電話は繋がりますので、いつでも0120-456-575まで、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
日進市 排水口つまり対応エリア
赤池 赤池南 浅田 岩崎台 梅森台 折戸 香久山 蟹甲 北新 米野木 五色園 栄 三本木 竹の山 野方 東山 藤枝 藤島 藤塚 本郷 南ケ丘