北名古屋市のトイレ修理

北名古屋市でトイレ水漏れやトイレ修理を専門としています。トイレの『水が止まらない!!』『水が出ない!』そんな時はお電話ください。夜間や休日でも対応しています。洋式トイレはもちろん和式ハイタンク・隅付トイレ・小便器のトイレ修理も賜ります。トイレ水漏れは症状が似ていても原因が様々で専門的な知識と経験がないと誤った箇所を触ってしまうことになります。便器内のゴム玉水漏れやタンク内の水漏れなど放置してしまうと、徐々にひどくなり水道料金にも影響してきます。北名古屋市のマンションやアパート、会社や店舗様などのトイレ水漏れ修理もおよそ1時間で現場に到着できます。TOTO・INAXトイレ取扱店ですのでお気軽にお電話ください。

トイレ修理 北名古屋市

  トイレ水漏れ・トイレタンク故障・水洗トイレ修理・フラッシュバルブ修理・和式トイレ水漏れ

 トイレ水漏れ修理

トイレ水漏れ 症状 こんな症状はありませんか?

  • 急にトイレの水が止まらなくなった
  • タンクの中で水が漏れている音が聞こえる
  • 便器の中に常にチョロチョロ水が流れ出ている
  • タンクのレバーをひねっても水が出てこない
  • 手洗い管から糸を引くように水が出ている
  • トイレを流すと便器と床の間から水が染み出てくる
  • タンク横のパイプから水漏れする
  • ウオシュレットの下から水がポタポタ水漏れしてくる
  • 会社の小便器のフラッシュバルブを押しても水が出ない
  • 和式ハイタンクトイレの水漏れ修理
  • 便座が割れた
  • トイレを流すとタンク下から水漏れしてくる
  • 便器やタンクがぐらぐらとがたつく
  • タンクに水が溜まるのが遅くなった
  • 流すとトイレとタンクを繋ぐパイプから水漏れ
  • トイレタンク横の止水栓(水道)が根本から折れてしまった
  • リモコンを押しても温水便座(ウォシュレット)が反応しない
  • 買ってきた温水便座(ウォシュレット)を取付してほしい
  • トイレの水漏れが日に日にひどくなってきている
  • タンクの中のゴム玉の鎖が切れた

 トイレ修理料金 北名古屋市

症状作業料金合計 (出張料3,000円を含む)
タンク内水漏れタンク内修理 3,000円~6,000円~
ゴム玉(排水弁)水漏れゴム玉交換 3,000円~6,000円~
パイプの水漏れパッキン交換 1,500円~4,500円~
手洗いから水が出ないタンク軽作業 2,000円~5,000円~
便器下水漏れ便器脱着   12,000円~15,000円~

電話でお見積り

お電話でのお見積りもいたしますのでお気軽にお電話ください。

[check]トイレ修理のお見積り提示後のキャンセル料などは一切発生いたしませんのでご安心ください。

[check]合計には北名古屋市への出張料金(3,000円)が含まれております。

[check]トイレ修理で事前にいくらかかるか知りたい!という場合はお電話下さい。

[check]作業内容によっては別途部品交換が必要な場合がございます。

[check]お電話の際に、お名前・ご住所・電話番号は必要ありません。

[check]トイレの水漏れは症状によって、現場を見ないとお答えできない場合があります。

[check]消費税が別途必要になります。

 トイレ修理 ご依頼件数ランキング

1位 【トイレの水が止まらない】

水が止まらない(トイレ水漏れ)というご相談はトイレのトラブルでも圧倒的に多い依頼件数です。
手洗いから糸を引くように水が出ていたり、タンクの中でいつまでもチョロチョロ音がしたり、便器の中に常に水が出ていたりと症状は様々です。トイレは水まわりの中でも水漏れや不具合の症状が多岐にわかり、正確に原因を特定する必要があります。
水が止まらない原因の多くは、トイレタンクの内部部品の劣化や不具合です。部品の調整や軽作業で直るケースもあれば、部品の交換が必要になってくる場合もあります。
トイレの部品は使用頻度や水質にもよりますが、約12.3年前後で耐久年数が来ると言われています。それ以上の年数が経過している場合は部品の交換をおすすめします。部品の当たりはずれもあるようで、5年ほどで水漏れがはじまったり、20年ほど問題なく使えているケースもあります。
最初はわずかなトイレ水漏れでも放っておくと、漏れ方もだんだんひどくなっていきます。次第に毎月の水道料金にも負担となっていきますので、すこしでも漏れ始めたら修理をすることが大切です。


2位 【タンクに水がたまらない・遅い】

通常は45秒~120秒ほどでタンクに水がたまりますが、不具合や故障が起こると30分もかかったりすることがあります。次の人がすぐにトイレを使えないため相当なストレスになってきますが、主な原因は給水パイプ(フレキ管)のゴミ詰まりやトイレタンクの部品劣化や不具合が原因です。タンク内に正常な量の水が溜まっていない状態で使用すると排水不良を起こしやすくなりますので、必ずいっぱいまでたまった状態で使用するようにしてください。


3位 【便器下から水漏れ】

トイレを使用した後に便器の周りからジワジワと水が染み出てくるような症状です。いくつかの原因が考えられますが、一般的には便器下のガスケット(パッキン)の劣化として考えます。このガスケットが劣化してくると流すたびに下から水が出てくるようになってしまいます。ガスケットの交換には便器を脱着する必要があり作業は1時間ほどで料金は種類によりますが約12,000円となっております。トイレ水漏れを放置してしまうと、床が黒く変色したり、木が腐ってきたりしますので早めのトイレ修理が必要です。
他の原因としてタンク下の水漏れやウォシュレットの水漏れ・パイプの水漏れが床から伝って便器下から漏れているかのように見えることがあります。正確な知識と経験がなければ、原因を特定することが難しく、間違った場所を直してもトイレ水漏れは止まりません。

 対応可能なトイレ修理事例

トイレ修理

  • 【和式ハイタンクトイレ】
    タンクがトイレ内の天井付近に設置されているタイプのトイレです。最近ではあまり見かけなくなりました、昔ながらの木箱のトイレをお使いの場合、2018年11月現在、木箱のタンクの生産が終了しており現在はプラスッチック(樹脂製)の箱に変わっております。木箱とプラスチックのタンクでは部品が多少異なるため部品の交換が必要になる事がありますが、可能な限り料金を抑えるために工夫させていただきます。
  • 【小便器 フラッシュバルブ】
    会社様や店舗様によるあるタイプのトイレです。フラッシュバルブのボタンを教えても反応しなかったり、押した後に水が止まらないなどの症状も対応可能です。自動のセンサー式のタイプのフラッシュバルブは申し訳ございませんが、メーカー対応となります。
  • 【タンクの中の筒が折れた】
    筒というのはフロート管の事ですが、INAXのトイレタンクでよく見かける症状です。この筒が折れてしまうとトイレを使用することが出来なくなります。修理は密結トイレの場合はを脱着する必要があり隅付タンクの場合には洗浄管を外す必要があります。症状としては水がジャージャーと常時出っぱなしになります。よくあるトイレ水漏れのチョロチョロといった水漏れとは出てくる水の量が異なります。
  • 【隅付トイレの水漏れ】
    隅付トイレとは、タンクがトイレ内の隅(かど)に設置してあるタイプです。便器は和式だったり洋式だったりします。タンクと便器が洗浄管(パイプ)でつなっがっており、よくこのパイプのナット部分のパッキンの劣化により流すたびに水漏れが発生します。
  • 【ウォシュレットの取付】
    ご自身で購入してきた温水便座(ウオシュレット)の取付も可能です。ご自分で取付しようとしてみたら水漏れしてきたり、うまく接続できなかったり、便座がガタツクなどの症状がでるといったご相談を多くいただきます。取り付けに不安がある場合はぜひお気軽にお電話ください。

 北名古屋市 トイレ修理 施工事例

【2018年12月7日】
トイレ水漏れ修理のご依頼をいただきました。トイレのタンクからチョロチョロと水漏れの音がするとのことでした。タンク内の部品の故障が考えられ点検してみると、トイレタンクへ給水・止水する部品の『ボールタップ』という部品の交換で、水漏れは解消されました。トイレのタンクには様々な部品があり、原因はいくつかありますので、ご相談ください。

【2018年12月1日】
北名古屋市の飲食店様より、和式トイレとタンクをつないでいるパイプから水漏れしているとご依頼いただきました。このパイプのことを、『洗浄管』といいます。接合部分のパッキンの劣化により水漏れが起きていました。パイプを一度すべて取り外し、水漏れ箇所のパッキンを交換し作業完了となります。

【2018年11月24日】
トイレタンク下から水漏れしてとるとお電話いただきました。タンク下と便器の間にあるパッキンの交換をすることになりました。タンクを取り外し、密結パッキンというタンク下専用のパッキンを付け替えます。トイレは色々な箇所から水漏れが発生します。原因も様々なので何でもお問い合わせくださいね。

【2018年11月13日】
お客様よりトイレ水漏れ修理のご依頼をいただきました。水漏れしていたのは、手洗いの根本部分からでした。トイレのタンクをあけ、手洗管を繋いでいるホースを外しパッキンを交換します。これで水漏れは止まりました。トイレを流してみて水漏れがないか何度か確認し、お客様にも確認して頂き作業完了となります。

【2018年11月2日】
トイレ水漏れのご相談を頂きました。水を流すと3回に1回くらいの割合で水が出っぱなしになるとのこと。タンクを開けてみると節水のためにペットボトルが入っていました。原因はペットボトルに弁が引っかかることによるものでした。タンク内に瓶やペットボトルを入れているケースは多くありますが、詰まりや不具合の原因になりますで何も入れないことが大切です。作業後何度か流してい異常がないことを確認してトイレ修理完了です。


中部水道サービスでは、北名古屋市近郊エリアを中心にトイレ修理のプロとして、「トイレの水が止まらない!」や「タンクから水が出ない!」、「便器の下から水が出てくる!」など、お客様の急なトイレ水漏れトラブルに迅速に対応できるように努めております!

出来る限り分かりやすくお客様へ症状のご説明をさせて頂き、お客様が満足して頂けるように全てのスタッフが専門の知識を持っております。

そして、北名古屋市への出張見積もりは全て無料で対応させて頂いておりますので、トイレ水漏れトラブルで何かお困りごとがある時は、24時間年中無休でお電話は繋がりますので、いつでも0120-456-575まで、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

 北名古屋市 トイレ修理対応エリア

石橋 井瀬木 宇福寺 沖村 加島新田 片場 北野 久地野 九之坪 熊之庄 鹿田 高田寺 徳重 中之郷 西之保 能田 野崎 二子 法成寺 勒寺西 弥勒寺東 六ツ師 薬師寺 山之腰